製品紹介

センダン

日本の木センダンって

センダンとは

 

センダンとは成長が早く比重が高い早生広葉樹の一種です。日本ではその他ユーカリ、アカシア、ユリノキ、チャンチンモドキ等の早生広葉樹があります。その中でもセンダンを使用する理由としてはここ福岡県大川市に近い熊本県で昭和60年頃から4m直材の育林研究が進められ、4mまでの直材の供給が可能であること、また比重が0.58であり木目の美しさが一般的に家具に使う木材と遜色のないことです。また温暖な九州でも一番多く植林されている杉や桧が伐採期を迎えるまでには30年から50年ほど必要となるのに対し、このセンダンはおよそ15年から20年で伐採期を迎えます。

センダンは成長の早さに比例して、二酸化炭素の吸収能力も一般的な広葉樹に比べ、約3倍高いと云われています。二酸化炭素を短期間に沢山吸収し、気乾比重に高いセンダンは長期使用が可能で、センダンが成長した期間の3倍以上その中に固定化できます。その意味でもセンダンの植林と利用は地球温暖化の進行を抑える役割を担っています。

 

センダンM-POP1 (1)

TOPへ